風                 サン     訳/登坂雅志


風は 昔 人間であった。風は 羽のある生き物になり 

そして飛んだ。というのも 以前のようにもう歩くことがで

きなかったから。そう 風は飛び 山の中に住んだ。とい

うわけで 風は飛んだ。風は 昔 人間であった。そのた

め 昔 風は 球を転がし それを投げていた。自分が人

間だと感じたからである。風は羽のある生き物になった。

それで風は飛び 山の洞穴の中に住んだ。風はそこから

出て 飛び 自分の家にもどる。風はそこへやって来て

眠り 朝早く目を覚まし そこから出て行く。風は遠くへ飛

び またもや遠くへ飛ぶ。風は 食べ物を探さなければと

感じるので ふたたび家にもどる。風はなん度もなん度も

食べる。風は家にもどる。またもや そこへやって来て 

眠る。




      
〜登坂雅志訳・編「アフリカ詩歌選 愛と自然と女性の詩と」(花神社)より〜

【MEMO】アフリカ南部のカラハリ砂漠に住み、ずうっと昔から狩猟・採集生活で暮らす荒野の民、サンの伝承詩です。フランスの詩人、ブレーズ・サンドゥラルスのフランス語の訳より、詩人・翻訳家・エッセイストの登坂雅志(1946・昭和21年〜)が訳しました。サンはブッシュマンと称されていますが、それは白人入植者が一方的につけた名前だそうです。この詩はサンの日々の暮らしそのものでしょう。自然にとけこみ、自然と一体となって生きている人たちの詩です。囲い込まれた所に定住し、自然を侵して生活するわたしたちですが、どうしてこの詩のような風と人との関係に強いあこがれを感じてしまうのか。登坂雅志によると、この詩は行分けにしない方が原詩に近く、生の循環を感じさせるということです。この世に在るのなら、あらゆるものとともに循環する生の中にいる喜びを感じたい。地球をめぐる風と一体になりたいという気持ちを、この詩は呼び覚まします



アフリカの詩歌(登坂雅志・訳)は他に
愛の詩7「あなたの傍らで」へ
たましいの詩7「カサラ」へ
たましいの詩8「わたしは詩を作ってます」へ
人生の詩7「父親が旅立つ息子のために神の加護を祈り・・・」へ



存在の詩1「夏真昼」へ
存在の詩2「草とは」へ
存在の詩3「すばらしい手」へ
存在の詩4「夜明けの歌」へ
存在の詩5「シベリアの木」へ
存在の詩7「雨」へ
存在の詩8「春」へ
存在の詩9「生滅」へ 
存在の詩10 「北の海」へ
    TOPへ
生と死 存在の詩