黒人は河を語る      ラングストン・ヒューズ   
                      訳/古川 博巳、吉岡 志津世


わたしは 河を知っている──

わたしは 河を知っている 世界とおなじ太古からの

   血管に流れる 人間の血よりも古い いくつかの河を


わたしの魂は そんな河のように 深みを増した


夜明けが 若々しかったころ わたしはユーフラテス河に身を浸した
         
こや
コンゴ河畔に伏屋を建てると 流れは 眠りを誘う子守歌を歌ってくれた

ナイル河を見はるかし 河辺に高くピラミッドを築きあげた

エイブ・リンカンが ニューオリンズにくだったとき

   わたしは聞いた ミシシッピ河が歌うのを そして見た
          
かわづら          こんじき
   その泥水の河面が 夕日に映え 金色に変わるのを


わたしは 河を知っている──

太古からの ほの暗い河のことを


わたしの魂は そんな河のように 深みを増した



   
〜ラングストン・ヒューズ詩集「ふりむくんじゃないよ」
      リー・ベネット・ホプキンス選 古川博巳・吉岡志津世訳(国文社)より〜


【MEMO】「黒人の桂冠詩人」といわれたラングストン・ヒューズ( Langston Hughes 1902〜1967)は、船乗りとして広く世界を旅し、詩を書きました。「黒人は河を語る」は1921年、彼が19歳の時の作品です。この詩の静かな語りかけに、読み手の魂も深く息をします。悠久の時の流れと自然の営みの中に、わたしたちの生もあるという喜びと誇り、それに畏敬の念が湧いてきます。河に連帯感さえ感じて、「同胞よ」と呼びかけたくなります。「彼の詩はいつも黒人民衆とともにあゆみ、彼らの目線でものごとを見、彼らのことばで素直に読者に語りかける」と、訳者あとがきにあります。ラングストン・ヒューズの詩を読むと、彼がそばにいて、こちらの目を見て語りかけてくれる、そんな気がします。

ラングストン・ヒューズの詩(訳/古川博巳、吉岡志津世)は他に、
人生の詩6「母から息子へ」へ




たましいの詩1「歌の火の山」へ
たましいの詩2「夜の歌より」へ

たましいの詩3「魔法のことば」へ
たましいの詩4「ふたつの白鳥」へ

たましいの詩5「五月」へ
たましいの詩7「カサラ」へ
たましいの詩8「わたしは詩を作ってます」へ
たましいの詩9「発生」へ
たましいの詩10「山の端の月」へ

TOPへ
たましいの詩