夕方の三十分     黒田三郎


コンロから御飯をおろす
卵を割ってかきまぜる
合間にウィスキーをひと口飲む
折り紙で赤い鶴を折る
ネギを切る
一畳に足りない台所につっ立ったままで
夕方の三十分

僕は腕のいいコックで
酒飲みで
オトーチャマ
小さなユリの御機嫌とりまで
いっぺんにやらなきゃならん
半日他人の家で暮らしたので
小さなユリはいっぺんにいろんなことを言う

「ホンヨンデェ  オトーチャマ」
「コノヒモホドイテェ オトーチャマ」
「ココハサミデキッテェ オトーチャマ」
卵焼きをかえそうと
一心不乱のところへ
あわててユリが駆けこんでくる
「オシッコデルノー オトーチャマ」
だんだん僕は不機嫌になってくる

化学調味料をひとさじ
フライパンをひとゆすり
ウィスキーをがぶりとひと口
だんだん小さなユリも不機嫌になってくる
「ハヤクココキッテヨー オトー」
「ハヤクー」

かんしゃくもちのおやじが怒鳴る
「自分でしなさい 自分でェ」
かんしゃくもちの娘がやりかえす
「ヨッパライ グズ ジジイ」
おやじが怒って娘のお尻をたたく
小さなユリが泣く
大きな大きな声で泣く

それから
やがて
しずかで美しい時間が
やってくる
おやじは素直にやさしくなる
小さなユリも素直にやさしくなる
食卓に向かい合ってふたり座る



 
      〜 「黒田三郎詩集」(思潮社・現代詩文庫)より〜

【MEMO】夕食時のあわただしい時間をきりとった「夕方の三十分」は、父子の姿がほほえましく、あたたかな気持ちにさせられる詩です。この詩が入った詩集「小さなユリと」は、黒田三郎(1919・大正8年〜1980・昭和55年)が奥さんの入院中、幼い娘ユリとふたりで暮らした時のことをつづったものです。この詩集には、弱さとやさしさと娘を抱え、不器用に生きるひとりの男が描かれています。彼にとってあどけない娘の存在は大きく、娘にとっても彼の存在は大きい。この詩のふたりは時間も感情もいっしょに共有しています。ホントにそう言ったのかどうかはわかりませんが、父親にぶつけた「ヨッパライ、グズ、ジジイ」は、かわいいですね。

黒田三郎の詩は他に、
戦争を見つめた詩3「死のなかに」へ



愛の詩1「あなにやし」へ
愛の詩2「歌に生き愛に生き」へ
愛の詩3「荒れ狂う 荒れ狂う夜!」へ

愛の詩4「あなたが年をとって」へ
愛の詩6「夜が静かなので」へ
愛の詩7「あなたの傍らで」へ
愛の詩8「一つの星をうたおう」へ

TOPへ
愛の詩