おまえら叩くのを止めろ、
おれは人間ではないんだ  
  
                     
穆木天(ムームーティエン)
                       
   訳/秋吉久紀夫


――故郷からひとりの友がやって来て、わたしにこんな話を聞かせてくれた。
わたしはわらったけれど、涙がしたたった――


きみに聞かせるけれど、やつらはぼくを尋問した
やつらはぼくになにびとかと尋ねた。

やつらはぼくを尋問して言った。
「おまえはなにびとだ」と。
ぼくは言ってやった、「おれは中国人だ」と。
とたんにぼくの頬は平手打ちを食らった。

やつらはまたもぼくを詰問した。
「おまえはなにびとだ」と。
ぼくは言ってやった、「おれは日本人だ」と。
とたんにまたもぼくの頬は平手打ちを食らった。

やつらはまたもぼくに詰問した。
「おまえはいったいなにびとだ」と。
ぼくは言ってやった、「おれは朝鮮人だ」と。
とたんにぴしゃりとまたも平手打ちを食わされた。

やつらは容赦なくぼくに詰問した。
ぼくはわぁとひと声泣いて言った。
「おまえら叩くのを止めろ、
おれは人間ではないんだ」と。

きみに聞かせるけれど、やつらはぼくを尋問した
がぼくはやはり口を割らなかった、「満州国人だ」とは。

 
     


                            1936年10月6日
       (時代文芸社1985年12月刊『穆木天詩文集』103頁)



    〜秋吉久紀夫・訳編「精選中国現代詩集 世界現代詩文庫20」
                               (土曜美術社)より〜

【MEMO】「満州国」という国を、かつて日本は中国大陸につくりました。満州は1932(昭和7)年から1945(昭和20)年まで現在の中国東北部に成立した形だけの独立国で、実態は日本の植民地でした。1931(昭和6)年の満州事変によりこの地域を占領した日本の政府・軍は、満州民族の王朝、清の最後の皇帝であった愛新覚羅溥儀を元首に据え、表向きは満州・漢・モンゴル・日本・朝鮮の5民族の共和国とする「満州国」をつくり、日本の大陸進出における重要拠点としました。これが原因で日本は、1933(昭和8)年に国際連盟から脱退し、満州事変から太平洋戦争終結までの15年間,日中戦争が続きました。日本からも多くの人々が新天地を求めて満州に移住した結果、戦後の悲惨な難民生活や引き揚げ、一家離散や残留孤児が生じたのです。故郷に勝手に建てられた国の名を名乗らされる屈辱よりも、自分は人間ではないと言う屈辱を選ぶ男を描くこの詩には、当時の満州の状況も、中国人と日本人の関係も、そこで生きる人間の胸のうちもせまる圧倒的なリアリティーがあります。作者の穆木天(ムームーティエン 1900〜1971年)は吉林省伊通県の生まれ、日本に留学し、三高から東大仏文科卒。文革で死亡したそうです。



戦争を見つめた詩1「赤いシクラメンの花」へ
戦争を見つめた詩2「いつも見る死」
戦争を見つめた詩3「死のなかに」へ

戦争を見つめた詩4「甲斐なし」へ
戦争を見つめた詩6「破壊された土壁に記す」へ
戦争を見つめた詩7「ひとりの日本兵」へ
戦争を見つめた詩8「骨のうたう」へ

TOPへ
戦争を見つめた詩