その名は 秋         エミリ・ディキンスン
                                訳/岩田 典子
 
  その名は 秋

  その色は 地

  丘にのびる動脈

  道沿いに静脈



 
小路に 大きな血の玉

  風が窪地を吹きあげ
 
スカーレット
 
緋の雨をふらす

   と ああ 血染の驟雨


 
ボンネット
 
帽子をいっぱい 遙か下に撒きちらし

  赤い溜まりをあつめる

  やがて 秋は薔薇のように渦巻いて
 ヴァーミリオン
  
色の車輪に乗って去っていく




       
〜岩田典子「エミリ・ディキンスンを読む」(思潮社)より〜

【MEMO】生涯の大部分を家にこもって、詩を書いたエミリ・ディキンスン(Emily Dikinson 1830〜1886)のことを、自己愛に生きた孤独の詩人だとずっと思いこんでいました。ディキンスンの研究者で詩人の岩田典子(いわたみちこ)著「エミリ・ディキンスンを読む」(思潮社)を読んで、エミリは自由な精神と豊かな感情をもつ、現代的な女性だったんだと、親しみを感じるようになりました。当時の保守的な時代にこびずに、自分に正直に生きた軌跡が彼女の孤立であり、詩です。「その名は 秋」に描かれる秋は、まるで動物のように動きがあります。ディキンスンが過ごしたアメリカ北東部、ニューイングランド地方は乾燥した大陸性気候で、秋の紅葉も日本の紅葉と違ってダイナミックなのですね。あたかも血、スカーレット、ヴァーミリオン。この秋の詩に、ひとりの女性からほとばしる情熱を感じます。紅葉の時期に実際にそこを訪れ、自分の目でディキンスンの秋を確かめた岩田典子の訳です。

エミリ・ディキンスン(岩田典子・訳)の詩は他に

夏の詩2「正午 二匹の蝶が出かけ」へ
愛の詩3「荒れ狂う 荒れ狂う夜!」へ
人生の詩4「小石はなんて幸せなんだ}へ



秋の詩1「秋」へ
秋の詩3「素朴な琴」へ
秋の詩4「われをつれて」へ


TOPへ
秋の詩