初めての日の太陽が   最後のうた(13)      
                     タゴール
  訳/森本達雄


                                  
初めての日の太陽が

新しい存在の出現にあたって

たずねた──

おまえは誰か?

返事はなかった。

年また年は過ぎ去り、

最後の日の太陽が

静かな夕暮れ

西の海の岸辺で 最後の問いを投げかけた──

おまえは誰か?

答えはなかった。



       1941年7月27日 朝 ジャラシャンコ(カルカッタ)

         
        「最後のうた」より

         〜森本達雄・編訳「タゴール 死生の詩」(人間と歴史社)より〜

【MEMO】シンプルで深く、美しい詩です。創世記の神話のおもむきさえします。こんなふうに生命が生まれて、消えていくのだろうなと思います。アイデンティティとか、自分とは何かを探さなくても、こんなふうに存在をとらえることができたらいいなと思います。森本達雄・編訳「タゴール 死生の詩」は、インドの詩人、ラビンドラナート・タゴール(Rabindranath Tagore 1861年 〜 1941年)が40歳代で愛する者を相次いで亡くした時の詩集、「ギタンジャリ」と、最晩年に病床で死を見つめた時の詩集「病床にて」、「恢復期」、「最後のうた」から、死生をテーマにして編まれています。「生と死は、人間の大いなる生命の二つの顔」と言う森本達雄は現代インド思想・文学の研究者であり、哲学に通じた解説がタゴールの詩の理解を助けるとともに、生命について、生とは何か、死とは何かを深く考えさせます。



生と死の詩1「昼となく夜となく」へ
生と死の詩2「わたしは知っている」へ
生と死の詩4「豊饒」へ



TOPへ
たましいの詩