昼となく夜となく    ギタンジャリ(69)
                        タゴール
  訳/森本達雄


                                   いのち
 昼となく夜となく わたしの血管をながれる同じ生命の流れが、
                   リズミカル
世界をつらぬいてながれ、律動的に鼓動をうちながら 躍動している。

 その同じ生命が 大地の塵のなかをかけめぐり、無数の草の葉のなか

に歓びとなって萌え出で、木の葉や花々のざわめく波となってくだける。
                             ゆりかご
 その同じ生命が 生と死の海の揺籠のなかで、潮の満ち干につれて
 
ゆられている。

 この生命の世界に触れると わたしの手足は輝きわたるかに思われる。

そして、いまこの刹那にも、幾世代の生命の鼓動が わたしの血のなかに

脈打っているという思いから、わたしの誇りは湧きおこる。





       「ギタンジャリ(抄)」より

        〜森本達雄・編訳「タゴール 死生の詩」(人間と歴史社)より〜


【MEMO】生きる歓び、と名付けたい詩です。この世にあるすべてのものと自分がつながっていると感じる時があります。夜明けの大気と光を身にまとう時、昼と夜と生き物が溶け合う夕暮れ時、台風の風に体も心も揺り動かされる時、海にいる時、カラマツの金色の針葉が雨のように落ちてくる山の中を走る時、この世に生きている実感にわたしの血はざわめきます。生命はつながっていき、そのつながりの中にわたしもあなたもいると思います。ラビンドラナート・タゴール(Rabindranath Tagore 1861年 〜 1941年)は、アジアで初めてのノーベル文学賞を受賞したインドの詩人。「ギタンジャリ」とは「神への捧げ歌」という意味だそうです。なお、タゴールの詩は番号だけでタイトルがないので、最初の詩句をタイトルとしました。




生と死の詩2「わたしは知っている」へ
生と死の詩3「はじめての太陽が」へ
生と死の詩4「豊饒」へ

TOPへ





たましいの詩